2016.07.17
7月5日(火)〜10日(日)公益社団法人日本青年会議所国際アカデミー委員会主管の「第29回 国際アカデミー in 水戸」が水戸の地で開催されました。
本事業は、開催に向けて約10カ月にも及ぶ準備期間を経た事業であり、全国47ブロック50カ所でのPRはもちろん、全世界でもPRを行ってきました。 その結果、世界75カ国76名の海外参加者と90名の国内参加者、合計166名の参加者による多様な価値観が集う機会となりました。
本年度のテーマは「共感~Compassion~」です。国際アカデミー参加者はモジュール1から9までのセクションを経て、様々な意見、主張、価値感等を体感し、参加者全員が何かを共に感じ、それを共有し、多くの学びを得ることができる素晴らしいプログラムです。
参加者からも、日本、海外問わずに本当に多くの方々から、「こんな素晴らしい機会をありがとう」「人生で忘れられない経験でした」「この機会を設営してくれた国際アカデミー委員会に感謝します」という言葉を多数いただくことができたそうです。(国際アカデミー委員会 市川委員長談)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新潟青年会議所からはデリゲイツ(代表参加者)として五十嵐悠介君が参加し、すべてのプログラムを修了されました。おめでとうございます。
出向者は、広報幹事の天木樹里君、委員として、鈴木茂紀君、桑野一哉君、美濃麻実子君、関口健之介君、萩荘陽一君、石山幸子君、田淵悠子君、岩野現君がスタッフとして参加しました。
関係された皆様お疲れ様でした。
![]() 五十嵐悠介君 |
![]() |
![]() 五十嵐悠介君 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(写真・取材:広報委員会 河端 岩野)