皆さんの会社の強みは何ですか?
尾崎@新潟です。最近、買い物に行くと「安売り」「激安王」という看板をよく見かけます。例えば、東京ディズニーランドホテルに宿泊して値切る人はいるでしょうか。お客様はその価格で満足しているから宿泊します。ホテルもその価格で満足して頂けるようなサービスをします。つまり何が言いたいか「コスト削減の前に、自社の商品やサービスの付加価値を上げる」事が最優先です。今日の一言→目先の利益よりお客様を感動させる会社が21世紀を生き残るBY尾崎
尾崎@新潟です。最近、買い物に行くと「安売り」「激安王」という看板をよく見かけます。例えば、東京ディズニーランドホテルに宿泊して値切る人はいるでしょうか。お客様はその価格で満足しているから宿泊します。ホテルもその価格で満足して頂けるようなサービスをします。つまり何が言いたいか「コスト削減の前に、自社の商品やサービスの付加価値を上げる」事が最優先です。今日の一言→目先の利益よりお客様を感動させる会社が21世紀を生き残るBY尾崎
尾崎@新潟です。今日は出張である会社に行った時、その会社の会長に言われた言葉が自分の心に響きましたので紹介させて頂きます。「自分の生涯の全てを今の仕事に振り向けるという決意はありますか?会社が血を流し、汗をを流してでも社員とその家族の生活を一生涯支える決意はありますか?この2つの決意がないと社員に会社に対する安心感と幸せは生まれず、明日の生活の保証もない社員が真剣にモノづくりが出来ますか。」これこそがまさに人材重視の経営スタイルと感じました。今日から実行しようと決意をしました。今日の一言→信念を持って本気で志をたてようBY尾崎
尾崎@新潟です。年末に第25回新潟JCフォーラムの打ち合わせの為に伊那食品工業(株)に行ってきた時に、感銘を受けた話を紹介します。伊那食品の社員は車で会社に出勤する時は「右折禁止」です。右折は後続車や対向車を止めてしまうことがあり、それが原因で渋滞を招いたり排気ガスを増やしたりで、地域社会に迷惑をかけることになります。またスーパーなどに車で買い物に行く時は、入口の近くには車を駐車しません。「入口近くの駐車スペースは体の不自由な方や高齢者が使うべき」という考えです。それを社員全員が当たり前に行っているとの事です。つまり社員は仕事以外の時も常に社会的貢献(周りの人たちへの思いやり)を考えています。この話を聞いた時に自分の会社はどうだろうと一瞬考えた自分が恥ずかしくなりました。第25回新潟JCフォーラムでは今回紹介しました伊那食品の講演もあります。2010年2月16日(火)、新潟県民会館小ホール、18:25~20:25です。是非ご参加頂き、本当に地域社会から必要とされる経営スタイルを直接聴いて下さい。今日の一言→大きな成果を求めるのでは、まずは出来ることから始めようBY尾崎
尾崎@新潟です。最近、営業に行くとよく取引先から聞く言葉「昨今の不景気の為、良い商品を作ってもなかなか売れない」というこの言葉にはうんざり気味です。良いもののものさしは何でしょうか。100万円かけて商品を作っても顧客が満足しないとただのゴミ。100円でも顧客が満足してくれると100万円以上の商品価値になる。社員が会社に対して幸せ・誇りを感じていれば、商品に魂が宿る。しかし少しでも会社に対して不安や不満があれば本当に魂の宿る商品を作れるでしょうか。つまり何を言いたいか「会社の経営において一番大事なのは他ならぬ社員です。」社員は人材では人財です。今日の一言→本気で頑張っている人の決意は人に伝えなくても伝わる。BY尾崎
1月11日(月)成人の日、新潟市中央区にて、「第3回新潟郷土かるた大会」を実施いたしました。
新潟市中央区「燕喜館」で行い、19チームの小学生総勢57名が参加いたしました。
元気いっぱいの子どもたちで会場内は熱気であふれ、真冬だということを忘れさせられるほどでした。
次回も予定しております。詳細が決まり次第すぐにご案内いたしますので、皆様ふるってご参加いただければと思います。
高学年の部 優勝「ネイチャーネーム」
中学年の部 優勝「ドラゴンキッズ」
低学年の部 優勝「真砂トッキッキーズ」
尾崎@新潟です。今日は私の気持ちを前向きに変えてくれた文章を紹介します。紹介するのはウエストミンスター寺院の地下大聖堂に刻まれている英国国教会の大司教の言葉です。「自分が若い頃、世界を変えたいと思ったが変えられなかった。仕方ないので今度は英国を変えようと思ったが、やはり駄目だった。もっと年ををとってから今度は自分の住んでいる町を変えようと思った。だけどやはり町も変えられなかった。もっともっと年をとってから、仕方ないので自分の家族を変えようと思った。だがやっぱり家族を変えることも出来なかった。もう寿命が少なくなってようやく気がついた。もし自分自身が変わることができていたら家族が変わっていただろう。家族が変われば、その協力を得て少しは町を変えることができたかもしれない。町が変われば町の人たちの協力を得て、少しは英国を変えることができたかもしれない。そうしたら、英国の人々みんなの力を得て、少しは世界を変えられたかもしれない。」この文章の意味するところは自分自身がまず変わらないと、他人への思いは通じない!今日の一言→他人に対して何かをしてくれと求めるのではなく、まず自分が他人に対して何が出来るのかを考えよう!BY尾崎
新潟経済活性化委員会の尾崎です。第25回新潟JCフォーラムPRです。 企業の多くが百年に一度といわれる世界的な大不況の影響を受けています。しかし、「社会に必要とされている」「お客様に選ばれている」「社員に支えられている」という企業であれば、どのような経済環境の変化があったとしても持続可能な経営を実践する企業経営をしている会社は全く揺らいでいません。本フォーラムでは新潟の経済が良い方向に進むために必要となる21世紀型経営スタイルを考える内容です。 タイトルもずばり「不景気なんか吹き飛ばせ!」~新潟発21世紀型経営スタイルの実現に向けて~です。2010.2.16に新潟県民会館小ホールで18:25~20:25で開催します。本フォーラムに参加頂き、一緒に不景気を吹き飛ばしましょう!
自分が諦めない限り、失敗は次へのステップとなる。BY尾崎
本日第一回理事会が行われ、2010年度が動き始めました。今年の新潟JCはスクラムを組み前へ前へ発信してきますので、期待していてください!!
2010年度の新潟青年会議所ホームページでは、それぞれの委員会からさまざまな情報をブログで発信してまいります。
どうぞよろしくお願いします。