Category: 未来への教育委員会

~LET’S稲作 秋~ 御礼!!

By iinkai, 2010年9月29日

皆さん、こんにちは!

未来への教育委員会 島村です。

9月26日(日)に行われました~LET’S稲作 秋~には春・夏開催に続き多数の方からご参加いただきました。ありがとうございました!

当日はここ数週間の雨続きがうそのように晴れ渡り、むしろ程よい暑さも感じられた1日でした。



晴天に恵まれたことは、参加された皆様の思いが通じたのではないかと思います。
(本心では私の晴れ男POWERが全快に発揮されたのではないかと(笑))









午前中の稲刈りでは子どもたちが鎌を使うことの危険性も心配しましたが、皆、ケガもなくぬかるんだ田んぼの中で一所懸命、稲刈りをしてくれました。


















はさかけ作業やコンバイン体験も子どもたちのいい経験になったのではないでしょうか。

そして昼食。



上野農場産のおいしいお米で作ったおにぎりと、私の渾身の味付けのすいとんです。
皆さん、お味はいかがだったでしょうか?


















午後のかかしコンテストや絵日記作成、感想発表など全てで参加された皆さんのご協力のおかげで無事終えられ、私たち設営側としましては本当にありがたく感謝いたします。

子どもたちの感想にもあったように、普段出来ないような経験から色々なことを子どもたちは学びます。私たち親・大人は、少しでも多くの機会を子どもたちに与えていかなければならないと強く思った一日でした。

まだ、参加記念品のお米の配布がありますので、まだ皆様にはご協力いただきすが、まずはこれにて一旦、3回開催の
~LET’S 稲作~ 全開催が終了したということで、御礼申し上げます。
本当に、ありがとうございました!!

社団法人新潟青年会議所 未来への教育委員会一同


~LET’S稲作~ 報告⑦ 秋の気配

By iinkai, 2010年9月12日

皆さん、こんにちは。
未来への教育委員会 島村です。

いよいよ、収穫の秋開催まであと2週間となり上野農場へ稲の様子を見に行ってきました。













一面黄金色です!!
ここ数日の雨や風で倒れてはいるもののまさに黄金の稲穂で埋め尽くされています。
穂もしっかりとついてまさに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ですね。
(この言葉の意味合いは違いますけどね)













一時、田んぼを眺めながらボ~っとして、少し癒されて帰ってまいりました。
慌ただしく忙しい日々も充実感がありますが、こういう一時は大切ですね。
そして、数日前までの猛暑続きから少し過ごしやすくなりましたよね。
田んぼでも虫の音が聞こえたり、とんぼが飛んでいたり季節の移り変わりが感じられました。













上野農場でも収穫に向けて準備が進んでいます。
下の写真は私たちが使うものとは別ですが当日は同じような形のところに刈った稲のはさかけまで行います。きっと壮観な様子となるでしょう!!














それでは、皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

秋開催のご案内はコチラ

やむをえず会場に直行される方、近くのシルバー人材センター様からスペースをお借りしました。
駐車場はコチラ
くれぐれも農道への駐車はご遠慮ください。






~LET’S稲作~ 報告⑥ まだまだ暑いです・・・

By iinkai, 2010年8月25日

未来への教育委員会 島村です

今日、上野農場へ行ってきました。

さてさて前回見に行ってから3週間ほど、稲の様子はというと・・・












立派に穂が付いていました。(喜)

今年は猛暑続きで地域によっては野菜などは早期に収穫しなければならなかったり、先日は政府がJAに対して水田の水管理について申し伝えるなど農家の方たちにとっては厳しい年になっています。

LET’S稲作田の稲も例年よりも成長が早まっていたらどうしようかと心配でした。(汗)












この写真の右は皆さんが苗を植えた田んぼで左は他の農家の方の田んぼで通常の栽培方法の田んぼです。
色付き具合の違いが分かりますよね。有機栽培で除草剤などを使わない上野農場の田んぼの稲はこの猛暑の中もゆっくりと栄養を蓄えて成長しているので心配は杞憂に終わりました。(笑)
その辺の様子を上野さんに聞こうと思ったのですが不在だったため、上野家のおじいさんにお話をお聞きしました。おじいさん曰く、これなら例年と変わりない。大丈夫!! と太鼓判を頂きました。あとの心配は強風で稲が倒れないかです。

収穫まであと一ヶ月!! LET’S稲作田の稲たちよ「雨にも負けず、風にも負けず、猛暑にも負けず!!」その時には立派な黄金色の穂を付け、頭を垂らして私たちを待っててくださいね。

近日中に秋開催のご案内を参加者の皆様に致します。それに先立ちここにも案内を貼り付けておくのでご確認ください。

さぁ、収穫の秋開催まであと一ヵ月、皆さんとお会いできる日を心待ちにしてます。

秋開催のご案内はこちら

~LET’S稲作~ 報告⑤ 久しぶりの更新です

By iinkai, 2010年8月9日

未来への教育委員会 島村です。

ここまで2週間毎のペースで更新していましたが、先週は何かと慌ただしく更新できませんでした。

写真は先週の日曜(8/1)に撮ってきていたのですが・・・



どうですか!この青々と育った稲!!
前回、見に行った時よりもさらに20センチほど伸びてました。
写真は撮りませんでしたが田んぼに入った上野さんの腰より上まで伸びてましたよ。

ちょうど除草作業中の上野さんがいたので少しお話をしてきました。

下の写真をご覧ください。
並んだ稲のどちらがレッツ稲作田の稲でしょうか?

 

正解は上です。

同じ時期に植えられた稲でも普通に肥料や農薬を使用している田んぼの稲は成長が速いのですが、有機栽培の稲はゆっくりと時間を掛けて養分を貯めていくため比べると成長が遅いそうです。
茎も比べると細いですし、稲の中ではもう穂がつき始めていますがその成長もゆっくりです。
農家の方が手間と時間と愛情を掛けて、稲自身もゆっくりと時間をかけて大地の栄養を取り込み、より美味しいお米が出来るように成長しています。

私自身、慌ただしく日々を過ごしていますが、たまには有機栽培の稲や野菜たちを見習って、慌てずゆったりした時を過ごし、何事にも落ち着いて取り組む事でより旨みのある実のついた人間?になりたいものです。(笑)

暑さ厳しい日々が続いております。皆様ご自愛ください。

それでは、また。

~LET’S稲作~ 報告④ この2週間で

By iinkai, 2010年7月19日

未来への教育委員会 島村です。

早いもので、かかし作りから2週間経ちました。

新潟も梅雨明けしていよいよ夏本番!!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

その後のみんなが植えた稲はどれぐらい育ったのか?と思い、上野農場へ稲の様子を見に行ってきました。












かかし作りのときはせいぜい40~50cmくらいだった稲はこの2週間で急成長して、もう80~100cmほどにまで伸びていました。青々として元気に育っています。

ところで、周りの田んぼの稲は案外長さが揃っているのに対し、LET’S稲作田の稲はけっこう育ち具合がバラバラです。作業中の上野さんにお聞きしたところ、有機栽培は有機肥料がアミノ酸になってから稲がその栄養分を吸収するので無機肥料を使っている稲と違い育ち具合がまばらになるそうです。

皆さん、他所の田んぼも気にして見て、その後上野農場へ行ってLET’S稲作田を見てみてください。違いがわかると思います。

そして、写真をパシャパシャ撮っていた私に上野さんが、
「島村さ~ん」
なんだろうと思い行ってみると
「無農薬のきゅうり、食べてみなせ」
「頂きます!!」


もぎたての無農薬きゅうり!!めちゃくちゃ甘くて水々しくて美味しかったです。
(かじる前に撮るのを忘れて、食べかけの写真ですみません・・・)

手間暇かけられた物はその愛情も栄養として蓄え、本当に美味しくて人にやさしい物が出来上がりますね。

こだわり続けてお米も野菜も作っている上野さんや他の農家の方々にも脱帽です。

ビニールハウスの脇ではヒマワリも咲いていました。


それでは、また育成状況を報告しますので楽しみにしていてください。

暑さが日に日に厳しくなってきました、体調管理に気をつけて楽しい夏を過ごしましょう!!

~LET’S 稲作 夏~ 御礼!

By iinkai, 2010年7月6日

未来への教育委員会 島村です。

一昨日、7月4日(日)梅雨空の蒸し暑い中、~LET’S 稲作 夏~を無事、開催できました。

天候も前日まで危ぶまれるなか、実に80名近くの方にご参加いただきました。
感謝申し上げます。m(_ _)m

参加した皆さん、どうでした?かかし作り。
思い通りにはなかなかいきませんよね。






















でも、みんながそれぞれ力を合わせ作り上げたかかしは見事な物でしたね。

かかしたちは、お話ししたように、その役割が来る稲穂がなる季節まで大切に保管しておきます。
そして、秋の稲刈りの時に元気にみなさんとお会いしましょう!!



PS:このブログを見た方、たまにコメントくれると嬉しい・・・\(^ ^)/

~LET’S稲作 夏~ 開催のご案内

By iinkai, 2010年6月28日

未来への教育委員会 島村です。

いよいよ、今週末7月4日(日)~LET’S稲作 夏~を開催します。

周知の通り今回は”かかし作り”です。

参加の子供たちが、どんなアイディアを持ってきてくれるのか、すごい楽しみです。

さて、今回は9:00~12:00での開催予定です。
集合・解散も現地となっております。

前回開催時に皆様に極力乗り合わせをお願いいたしました。
環境問題等を考えれば当然、変わらず乗り合わせて来ていただきたいのですが、JA豊栄様に敷地をお借りできないか相談したところ快く許可頂けましたので乗り合わせが難しい方も遠慮なくご参加ください。

開催案内及び駐車場の詳細についてはこちらをご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
~LET’S稲作 夏~開催案内

天気も今のところ週間予報では”曇りのち晴れ”降水確率30%。
春開催に続き晴れ男POWER全開!!(予定)

それでは皆様、7月4日(日)上野農場でお会いしましょう。

~LET’S稲作~ 報告③ あれから一ヶ月

By iinkai, 2010年6月16日

未来への教育委員会 島村です。

早いもので田植えから一ヶ月が経ちました。
季節も春から梅雨入りし田んぼの稲や畑の野菜も
ドンドンお陽様と水分、大地の栄養と農家の方々の愛情を蓄え成長していきます。

先週の日曜日に上野農場へお邪魔してきました。
今回の目的は来る7月4日(日)の~LET’S稲作~ 夏 に向けてのかかしの試作です。
作業中の様子は省いて、どうでしょう↓













立派な??かかしが出来上がりました。
ピースをしているのはかかしじゃぁありませんよ(笑)

最初の軸にする竹を組み合わせるのはなかなか面倒な部分もありましたが、
概ね楽しみながら子供たちでも十分に作れます。
もちろんこれよりも立派に。(笑)
作ってみると、衣装はTシャツよりも写真のような前が開くボタンシャツのほうがよいかもしれません。参考までに。

それと、皆様に報告しなければならない事がございます。
今回の私たちのLET’S稲作田は、例年上野農場さんではもち米を植えている田んぼです。
私たちの依頼で今年は特別にご飯米を植えさせてもらいました。
例年合鴨農法を行っている田んぼは子供たちが泥遊びをした隣や他の田んぼで
鴨の数や鴨を外敵から守るネットも例年分しかなく特別に設えて頂いていました。
しかし、例年の田んぼが優先されるのは当然で当初居たLET’S稲作田の鴨たちは。今お隣の田んぼにいます。
夏開催で自分たちが苗を植えた田んぼに鴨たちがいることを楽しみにしていた皆様、本当にすみません。
担当の私たちの準備、認識不足でした。
今も隣や他の田んぼで鴨たちは元気よく活動していますので、当日はその様子はご覧いただけます。
皆様楽しみにされていたと思います。重ね重ね、すみません。
でも、鴨の様子、田んぼの中の生き物たち、そしてかかしづくりと十分に楽しんで頂けると思いますので、どうぞご参加くださいますようお願い申し上げます。

田んぼの中には右の写真のゲストも来ていました。(怖)

~LET’S稲作~ 報告② 鴨が田んぼにやって来た!

By iinkai, 2010年6月7日

未来への教育委員会 島村です。

UPが遅くなりました。
すみません。。。。

先週6月1日にお待たせしました、鴨たちがやって来ました!












先々週の長雨・低気温で予定より伸びましたが
鴨たちは元気にピーチク・パーチク囀っていましたよ。

そして、上野さんの手により田んぼへ!!
2~3日は囲いの中でここが餌場だと覚えさせるとの事でした。












私のUPが遅くなったので今頃は囲いも外され広々と動き回っていると思います。
すみません。。。さらにその後は見に行けてません。。。。反省

とにかく、鴨たちメチャクチャ可愛いかったですよ。

美味いお米が出来る様に頑張れ鴨たちよ!!

他力本願ですね。。。またもや反省 m(_ _)m

~LET’S稲作~ 報告①

By iinkai, 2010年5月29日

未来への教育委員会 島村です。

田植えから早いもので2週間が経ちました。

待ち遠しくしていた鴨の放鳥も近づき
田んぼの様子も気になり上野さんと話をしに行ってきました。

まずは田んぼの様子を。



まだそれほど伸びてはいませんが青々と元気に成育しています。

ところで、上野農場の田んぼの水は、ほかの田んぼにくらべて水が濁っています。
これは化学肥料を使わないために水の中に微生物が多量にいるためだそうです。
皆さん、近所の田んぼを見てみてください。おそらく水が澄んできれいな田んぼがほとんだと思います。
私の会社の向かいの田んぼを覗いてみたら。。。。澄んだきれいな水でした。
この濁った水が美味しいお米に育ててくれるのです。

LET’S稲作田の中には生き物がたくさんいました。



うっすら見える黒い点々見えますか?
何だかわかりませんが、すべて生き物でした。
現地で見ると本当に無数にいます。
是非、みなさん足を運んで覗いてみてください。

そしてお待ちかねの鴨ちゃんたちのデビューはここ数日の悪天候・低気温のため
当初、明日30日(日)でしたが、6月1日(火)の10時頃となりました。
平日のためなかなか見に行くのは叶わないかと思いますが、大人の参加者の方、お仕事の合間にでも足を延ばしてみてください。

私もなんとかして(決して仕事はさぼらず。。。)行きたい!